2022年09月10日
整体ってボキボキするやつ?
整体というと
『ボキボキするやつ?』
と言われることがあります。
昔ほどではありませんが。
以前はテレビなんかで
『ボキボキ!』
とやってましたね。
実は私も、最初に通った専門学校ではボキボキする技術を習い、その手技を使っていた時期もあります。
しかし、その後学んだ整体では全く違う技術を用いるため、ボキボキは使わなくなりました。
ボキボキ!とやると、派手だし、なんとなく効いた気もしますが、一方で事故がおこることも少なからずあります。
現在ではこのような扱いになっています。

厚生労働省ホームページより
頚椎に対するスラスト法とは、首をひねってボキッ!とやるやつのこと。
禁止する必要がある… って、実際禁止してはいないのですかね?
曖昧な記述でわかりにくいですが...
まぁとにかく、健心整体ではボキボキしません。
じゃあ、どんな施術をするの?
言葉で説明するのは難しいのですが、
筋肉のコリの中にある『硬結(こうけつ)』というシコリのようなものを刺激し、ゆるめることにより氣・血液・神経・リンパなどの流れを良くする。
ということを主におこなっています。
流れが良くなりバランスが整えば、歪んだ骨も元の正しい位置に戻ります。
だから無理な力を加えてボキボキする必要がないのですね。
なので患者さんに掛かる負担も少なく、安心して受けて頂けます。
ちなみに『揉む』こともしないので、いわゆる『揉み返し』もありません。
もちろん開業以来17年、無事故です。
施術後には、各々の症状、状態に合わせたオーダーメイドの体操や体の使い方なども伝授しています。
それらを実践していただくことにより、より早い改善・回復が見込めます。
『ボキボキするやつ?』
と言われることがあります。
昔ほどではありませんが。
以前はテレビなんかで
『ボキボキ!』
とやってましたね。
実は私も、最初に通った専門学校ではボキボキする技術を習い、その手技を使っていた時期もあります。
しかし、その後学んだ整体では全く違う技術を用いるため、ボキボキは使わなくなりました。
ボキボキ!とやると、派手だし、なんとなく効いた気もしますが、一方で事故がおこることも少なからずあります。
現在ではこのような扱いになっています。

厚生労働省ホームページより
頚椎に対するスラスト法とは、首をひねってボキッ!とやるやつのこと。
禁止する必要がある… って、実際禁止してはいないのですかね?
曖昧な記述でわかりにくいですが...
まぁとにかく、健心整体ではボキボキしません。
じゃあ、どんな施術をするの?
言葉で説明するのは難しいのですが、
筋肉のコリの中にある『硬結(こうけつ)』というシコリのようなものを刺激し、ゆるめることにより氣・血液・神経・リンパなどの流れを良くする。
ということを主におこなっています。
流れが良くなりバランスが整えば、歪んだ骨も元の正しい位置に戻ります。
だから無理な力を加えてボキボキする必要がないのですね。
なので患者さんに掛かる負担も少なく、安心して受けて頂けます。
ちなみに『揉む』こともしないので、いわゆる『揉み返し』もありません。
もちろん開業以来17年、無事故です。
施術後には、各々の症状、状態に合わせたオーダーメイドの体操や体の使い方なども伝授しています。
それらを実践していただくことにより、より早い改善・回復が見込めます。